当院で予防接種をご希望される方へ

当院では下記の予防接種を取り扱っております.ただしワクチンは在庫していないものもありますので.ワクチン接種を希望される方は,あらかじめお電話かお問い合わせからご連絡をお願いいたします.

当院では,積極的にワクチンの同時接種を行い,通院回数を少なく出来るように工夫しております.

また,単に問診を取るだけではなく,留学前や海外出張前のワクチン接種の前に,これまでの接種歴や出先について伺い,適切なワクチン計画についてご相談させて頂きます。

ワクチン予約電話番号 0797-61-5335

当院でお受けいただけるワクチン(予防接種)

  • 小児定期予防接種(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ(四種混合)ワクチン,麻しん風しんワクチン,日本脳炎ワクチン,ヒブ(Hib)ワクチン,肺炎球菌ワクチン,子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス)ワクチン,B型肝炎ワクチン,水痘ワクチン)
  • 高齢者予防接種(肺炎球菌ワクチン,インフルエンザワクチン)
  • 第5期 風しん定期予防接種および抗体検査(詳細は「風しん 抗体検査・第5期定期予防接種」のページをご参照ください).
  • その他(インフルエンザワクチン、水痘・帯状疱疹ワクチン、狂犬病ワクチン、A型肝炎ワクチン、ムンプス(おたふくかぜ、流行性耳下腺炎)ワクチン、不活化ポリオワクチンなど)

予防接種に関する情報

  • 2023年4月から、子宮頸がんワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)として、9価ワクチン(シルガード9®)が選択可能となります。従来は接種回数3回でしたが、9価ワクチンは2回になる予定です。また従来の子宮頸がんワクチン(ガーダシル®、サーバリックス® ※当院ではガーダシルのみ)も選択可能です。

肺炎球菌ワクチン

他サイトの情報

適切な情報サイトは多数ございますが,「Know! VPD!」と「こどもとおとなのワクチンサイト(日本プライマリ・ケア連合学会)」のウェブサイトをご紹介させて頂きます.

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう

ワクチン費用(定期予防接種以外)

ワクチン 推奨される接種回数 1回あたりの金額(税込
MRワクチン(麻疹・風疹混合) 2回 10,200円
MRワクチン(麻疹・風疹混合,風しん予防接種費用助成を受ける場合) 2回 7,700円
風疹ワクチン(単独) 2回 5,700円
風疹ワクチン(風しん予防接種費用助成を受ける場合) 2回 4,100円
麻疹ワクチン(単独) 1回 5,500円
ムンプス(おたふくかぜ)ワクチン 1回 6,200円
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス。高齢者定期接種助成を受けない場合) 5年以上あけて2回 8,200円
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス。高齢者定期接種助成を受ける場合) 4,000円
肺炎球菌ワクチン(プレベナー13) 3回(ニューモバックス接種前に実施) 10,400円
A型肝炎ワクチン(国産) 3回 8,200円
B型肝炎ワクチン 3回 6,600円
日本脳炎ワクチン 4回 5,400円
帯状疱疹ワクチン(生ワクチン) 1回 5,500円
帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン;シングリックス(R)) 2回 22,000円
破傷風トキソイド 3回+10年ごとに追加接種 3,000円
三種混合ワクチン(DPTワクチン;ジフテリア、破傷風、百日咳ワクチン) 5,800円
二種混合ワクチン(DTワクチン;ジフテリア、破傷風)
※成人の破傷風ワクチン、百日咳ワクチンとしても使用しています
百日咳の追加接種としては1回

基礎免疫からの場合は4回

5,000円
四種混合ワクチン(DPT-IPVワクチン;ジフテリア、破傷風、百日咳ワクチン、ポリオ) 10,200円
狂犬病ワクチン 3回 15,000円
不活化ポリオワクチン(注射) 8,500円

ワクチン接種時の診察料・接種記録作成料は不要です(上記料金のみ頂戴致します).ワクチン計画のための面談の費用も不要です.

ワクチン接種履歴サンプル

ワクチン接種履歴サンプル

抗体検査

抗体 金額(税込
風しん(クーポン) 無料
風しん(兵庫県助成制度利用 無料
風しん(HI法) 2,200円
麻しん(EIA法) 4,400円
ムンプス抗体(EIA法) 4,400円
プレママ・プレパパチェック(エッセンシャル)

麻しん・風しん・ムンプス・水痘帯状疱疹・百日咳(妊娠中のご家族から妊婦に感染すると重大な合併症が生じる恐れがある病原体に対する抗体です.対応するワクチンがあるものに限定して調べます)

11,000円

※8,800円(※兵庫県助成を使用できる場合

プレママ・プレパパチェック

麻しん・風しん・ムンプス・水痘帯状疱疹・百日咳・トキソプラズマ・サイトメガロウイルス・パルボウイルスB19(妊娠中のご家族から妊婦に感染すると重大な合併症が生じる恐れがあるウイルス・細菌・原虫に対する抗体を調べます.トキソプラズマ,サイトメガロウイルス,パルボウイルスB19にはワクチンがありませんが,抗体がない方は,妊娠中の暴露防止に注意が必要ということがわかります)

 

16,500円

※14,300円(※兵庫県助成を使用できる場合

医療従事者向け抗体検査セット1

麻しん(EIA)・風しん(HI)・ムンプス(EIA)・水痘帯状疱疹(EIA)

麻しん(EIA)・風しん(EIA)・ムンプス(EIA)・水痘帯状疱疹(EIA)

 

9,900円

10,450円

医療従事者向け抗体検査セット2

麻しん(EIA)・風しん(HI)・ムンプス(EIA)・水痘帯状疱疹(EIA)・B型肝炎(HBs抗体(CLIA法))

麻しん(EIA)・風しん(EIA)・ムンプス(EIA)・水痘帯状疱疹(EIA)・B型肝炎(HBs抗体(CLIA法))

 

12,100円

12,650円

医療従事者向け抗体検査セット3

麻しん(EIA)・風しん(HI)・ムンプス(EIA)・水痘帯状疱疹(EIA)・B型肝炎(HBs抗体(CLIA法))・C型肝炎(HCV抗体(第3世代))

麻しん(EIA)・風しん(EIA)・ムンプス(EIA)・水痘帯状疱疹(EIA)・B型肝炎(HBs抗体(CLIA法))・C型肝炎(HCV抗体(第3世代))

 

13,200円

13,750円

トキソプラズマ

トキソプラズマ症にかかったことがない妊婦がトキソプラズマに感染すると,先天性トキソプラズマ症をきたす恐れがあります.トキソプラズマに対するワクチンはまだ存在しないため,陰性でもワクチン接種は出来ませんが,感染源となるガーデニングや砂場など土壌との接触、感染したネコとの接触、井戸水、わき水等の無処理の生水,生焼けの豚肉の摂取を避けるなどの対策が必要になります。

こちらの抗体検査では、現在トキソプラズマに感染しているのか、以前に感染したのかは診断できません。診断のためには、IgGアビディティー検査やIgM検査(ELISA)、核酸増幅検査などが必要ですが、一般の検査会社・病院では実施できず、国立感染症研究センターに依頼する必要があります。

参考リンク:国立感染症研究センター「妊婦さんおよび妊娠を希望されている方へ」

5,500円
HBs抗原(CLIA)・HBs抗体(CLIA)) 2,750円
HBs抗体(CLIA)(※B型肝炎ワクチン接種後の効果判定) 1,650円
HCV抗体-III(CLEIA) 2,200円
新型コロナウイルス抗体(詳細はこちら 7,700円

その他検査

検査の種類 金額(税込)
結核菌特異的インターフェロンγ(IGRA試験)

当院では「Tスポット®.TB」を外部委託検査機関に依頼しております。
※検査は、月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日の午前のみ可能。

6,600円

抗体検査の診察料・報告書作成料は不要です(上記料金のみ頂戴致します).自費検査ではありますが,医療系学生の方や若いカップルの方々のご負担に配慮し,価格を抑えています.

兵庫県による風疹抗体検査助成制度

2020年8月から、妊娠を希望する女性及びその同居家族、妊婦の同居家族を対象にした風疹抗体検査の助成制度が開始されました。これまで、妊娠前の風疹抗体検査は、男女ともに自費でしたが、以下の対象者の方は無料で検査を受けていただくことができるようになりました。

風しん抗体検査 兵庫県助成の対象者

検査の対象者は神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市を除く県内にお住まいで、次に該当する方です。

  • 妊娠を希望する女性
  • 妊娠を希望する女性の配偶者などの同居家族(※1、※2)
  • 妊婦の配偶者などの同居家族(※1、※2)

※1 婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含みます。
※2 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(風しんの第五期の定期予防接種対象者)は除きます。

なお、当院では風疹抗体検査はお一人2,000円ですが、これが無料になります。プレママ・プレパパチェックについても、風疹抗体検査の分、ディスカウントさせていただきます。

制度についての詳細は、兵庫県のウェブサイトをご参照ください。